未分類

君の膵臓を食べたい openload


投稿日:

・BLACKFOX  アドレサンスの同期性は次の『よるのばけもの』(双葉社)にもその次の『か・く・し・ご・と』(新潮社)にもあらわれる。なかで『よるのばけもの』がちょっと工夫が効いた出来になった。そうではあるけれど、やっぱり住野はどこかで早く大林宣彦を見たほうがいい。, 主人公の安達は、夜になると8つの目と6つの足と4つの尻尾のばけものになる。夜のばけものだから眠る必要がないので、海に行ったり観光地で遊ぶ。 ・冴えない彼女の育てかた Fine ・ビルド NEW WORLD 仮面ライダーグリス ・きみと、波にのれたら ・TAXi ダイヤモンド・ミッション ・HELLO WORLD ・PENINSULA ・ジョン・ウィック:パラベラム  『花のあすか組』は、高口里純が「月刊Asuka」(角川書店)に連載していたJK番長マンガを下敷きに、崔洋一が監督したものだ。たしかローリングストーンズの『サティスファクション』が使われていたと憶う。 登録すると毎月2000ポイントが付与されるので、そのポイントを利用してレンタルできます!, 他と比べると少し割高に感じるかもしれませんが、内容の充実度を考えるとコスパ最強なのです。 ・若おかみは小学生! ・僕のヒーローアカデミア THE MOVIE ヒーローズ:ライジング ・劇場版『ガンダム GのレコンギスタⅠ』「行け!コア・ファイター」 ・ラブライブ!サンシャイン!! ・バッドボーイズ フォー・ライフ ・騎士竜戦隊リュウソウジャー THE MOVIE タイムスリップ!恐竜パニック!!  カフカ(64夜)の変身のようにはならないし、レイ・ブラッドベリ(110夜)の『何かか道をやってくる』の少年にもならない。魔法に関心があっても、ヘッセ(479夜)のデミアンはいない。話はあくまで教室セカイ系だけでおこっていて、ごくごく僅かな予感だけが去来する。この僅かな予感だけが肥大していくわけである。そういうお話だ。, 以上が、ぼくの今夜のキミスイ談義だ。少しばかり懐かしい気持ちになって摘んでみた。 ・ヴァイオレット・エヴァーガーデン 外伝 -永遠と自動手記人形- 公開情報 劇場公開(東宝) 他の方のレビューにもありましたが、絵が幼いです。 無料お試し期間中でも600ポイントが付与されるので、そのポイントを利用してレンタルできます!, Amazonプライムビデオでは、『君の膵臓をたべたい』をレンタルで視聴することができます。, TSUTAYA TVでは、『君の膵臓をたべたい』をレンタルで視聴することができます。  が、念のため申し上げておくけれど、思春期アドレサンスとは、最も難儀なニンゲン問題なのである。だからテーマが枯渇することはない。いつだってラノベは永遠になれる。けれどもそれゆえに、もっと微妙過激に、もっと繊細亀裂に、もっと変態よいこに、もっと混乱熟度に、ラノベ諸君にはなっていただきたい。, ∈ 著者:住野よる 色々な動画を無料で視聴できたら嬉しいですよね。実際に色々なおすすめサブスクリプションサービスを比較し楽しい動画配信の生活を!, 情報の更新がされている場合もありますので、各社公式HPにて再度の詳細をご確認ください。, ◆14万本以上の動画配信を誇り、見放題作品約9万本、動画レンタルが約5万本となります。, ◆docomoユーザー以外の方も登録できますが、その際はクレジットカード決済対応となります。, openload・Dailymotion・pandora・bilibili・YouTube等の利用については予告編程度の利用で抑えておきましょう。, 仮にタイトルに「フル,FULL」などの文字があっても視聴できなかったり、ウィルス感染や架空請求の犠牲になる可能性が・・・。, 漫画村・MioMio・AniTube・アニポ等の海賊版サイトについては閉鎖に追い込まれたりしていますし、別のサイト名で復活したりもしています。, 高校時代のクラスメイト・山内桜良の言葉をきっかけに教師となった“僕”は、教え子の栗山と話すうちに、桜良と過ごした数カ月間の思い出をよみがえらせていく。 ・劇場版「巨蟲列島」 ・グレタ GRETA 高校時代より執筆活動を開始。2015年『君の膵臓をたべたい』でデビュー。同作で2016年「本屋大賞」第2位、Yahoo!検索大賞“小説部門賞”など、数多くの賞を受賞した。, 今夜は、略称「キミスイ」として知られ、月川翔による映画化も進んでいるというライトノベル作品、住野よるの『君の膵臓をたべたい』の周辺のことを書こうと思っているのだが、少し懐かしい話から始めることにする。. 公開情報 劇場公開(東宝) ・ロング・ショット 僕と彼女のありえない恋 公開情報 劇場公開(ユナイテッドエンタテインメント) 人間関係を極力避けてきた(嫌いだからではなく興味が無いから)という主人公の幼さのみ、 そのまま出ています。 「君の膵臓をたべたい」一発目のインパクトにやられた。なんの本なんだろう。カニバリズム的な類なのか。それにしては桜色の淡い色調の表紙につかず離れずの高校生の男女がふんわりと描かれている。完全なるジャケ買いだった。金額や手に収まるサイズ感などか ・ぼくらの7日間戦争  映画になって、そこにメロディアスな音楽がかかってくれば、みんなわんわん泣くだろうというラストシーンだが、作品全体も映画にこそふさわしい。だから「小説」ではなくて「ラノベ」なのである。「友達がいない名前のない僕」と「余命を奪われた日常のない彼女」の交信メルヘンなのである。 ・アイスマン 宇宙最速の戦士 ・スパイ in デンジャー  それでも「君の膵臓をたべたい」というセリフをそのままタイトルにもってきて、この無名な二人の交わりを内蔵感覚のみで結んだところは、上出来だった。, 住野はアドレサンス(adolescence)を書いているわけである。青春のほろ苦い胸騒ぎがテーマだ。ラノベの大半がそうなのだから、わざわざそこを強調せずともいいけれど、今日の弱年社会が「アドレサンスの遅れ」で成り立っている以上は、住野ならずともこの路線の傑作をものしてほしいと、ぼくはその点については応援したい。 ・フッド:ザ・ビギニング ・15年後のラブソング それが2016年、出版不況と言われる現代において、累計発行部数200万部の大ヒットを記録した『君の膵臓を食べたい』。「レクター博士の話か?」と思った。ホラーチックなタイトルにして、恋愛モノばりばりのポスター。 評価:3.94/5 [映画.com] 評価:3.7/5 [Movie Walker] 評価:3.0/5 … 森下大地(栗山) ・PSYCHO-PASS サイコパス Sinners of the System Case.1 罪と罰 ・シャザム!  ところがこのあたりから、性格や年齢をこえた多様な女性たちのアドレサンスがまざっていって、何かが同期していくのである。ただし、事件がおこるということもなく、話はカルピス色かポッキー状に終わっていく。 膵臓の病気で余命わずかのヒロインと、そのことをクラスでただ一人知る青年の心の交流を、原作にはない12年後の現在の物語を織り交ぜ描き出す。共演に小栗旬、北川景子。監督は「黒崎くんの言いなりになんてならない」「君と100回目の恋」の月川翔。 ・IT イット THE END “それ”が見えたら、終わり。 僕の春の思い出。彼女の一生の思い出。 題名:君の膵臓をたべたい ジャンル:アニメ/青春/ロマンス 作品時間:108分 製作年:2018年 製作国:日本 映倫:G [IMDb] 評価:7.5/10 [Rotten Tomatoes] 評価:― METER:― SCORE:89% [Yahoo!] ・スノー・ロワイヤル ・囚われた国家 公開情報 劇場公開(ファンム・フィルム)  母校で教師をしている【僕】は、ふと高校時代のクラスメイト・山内桜良と一緒に過ごした数ヵ月間の思い出を甦らせる――。高校で図書委員をしていた地味な【僕】は、病院で『共病文庫』と名付けられた闘病日記を偶然拾ったことで、それを書いている人気者のクラスメイト・桜良の秘密を知ってしまう。彼女は見た目には分からないが、重い膵臓の病気を患い、余命がわずかだったのだ。それは、親友の恭子さえ知らない秘密だった。家族以外は誰も知らない秘密を共有した桜良と【僕】は急速に距離を縮め、次第にクラスでも噂の的になっていくが…。, 浜辺美波、北村匠海、大友花恋、矢本悠馬、桜田通、森下大地、上地雄輔、北川景子、小栗旬, 監督: 月川翔 皆さんは映画はレンタルしていますか?それともネット動画配信されているVODを使われていますか?, 今やNetFlixやHuluなどで海外ドラマ、映画などを見るのが流行っていますよね。, 管理人も以前からいちいちDVDを借りに行くのがめんどくさくなり、最近はVODを使って動画をネットで見るようにしています。, そこで今回、あるVOD動画配信サイトで31日間無料キャンペーンに登録すると見放題になっている作品の『君の膵臓をたべたい』を紹介していこうと思います。, 『君の膵臓をたべたい』なんて変なタイトルなんだろう、と思った人が多いのではないでしょうか。, しかし小説は瞬く間に、口コミで広がり泣ける小説として、その名を多く知られることとなりました。, 映画版には特別に、小説のその後が書かれたストーリーもありますので、小説を読んだ人も是非ご覧下さい。, こちらの記事では『君の膵臓をたべたい』を無料で動画視聴出来る方法をまとめつつ、簡単なあらすじもまとめてみたいと思います。, 記事作成時点でのリンク先を入れていますが、リンク先がすでに削除されなくなっている可能性がありますので、そこはご了承ください。, しかしこちらのサイトでアップロードされている動画は一般的に違法アップロードされたものが多いです。, これらの危険性はありますが、見れるなら無料で見た方がいいと思うのでこちらの方法もいいと思います。, ビデオオンデマンドとはいろんな映画やテレビ番組、雑誌などを見放題もしくはサイト内の課金で見ることが出来るサービスです。, ちなみにFODやビデオマーケットというVODサイトもありますが、こちらはポイントを消費しないといけないため完全におすすめはできません。, そこでU-NEXTのメリットやデメリットを正直に解説しましたのでこちらを見て登録するか判断してください。, U-NEXTは600ポイントが登録時に配布されますので、540ポイントで見れる『君の膵臓をたべたい』を無料ポイント内で見ることができるのです。, ※『君の膵臓を食べたい』の配信情報は2018年9月7日現在のものとなりますので情報が変わっている可能性もあります。 詳細は各VOD公式サイトを確認ください。, 山内 桜良 - 浜辺 美波 僕 - 北村 匠海 恭子 - 大友 花恋 ガム君- 矢本 悠馬, 監督 - 月川 翔 脚本 - 吉田 智子 原作 - 住野 よる 『君の膵臓をたべたい』, 彼女の秘密を偶然知ってしまった僕の他、このことを知るのは彼女の両親しかいなかった。, 今回は『君の膵臓をたべたい』について無料で見る方法を中心に紹介させていただきました。, 映画は現在はDVDを借りに行くのではなくPCでネットを使って見る時代になってきました。, 何よりも映画、ドラマ、漫画本が大好きで暇があれば見るようにしています。 ネットで映画やドラマ、本などが見られるようになってからはPCひとつで何でもできるようになりました。 運動不足が否めないです。, しかし読者様におススメの作品、また無料(おトクに)で映画、ドラマ、漫画などの電子書籍を見る情報も紹介したいと思います。. ・リチャード・ジュエル 引用:映画.com, 浜辺美波(山内桜良) ・ハンターキラー 潜航せよ ・グリザイア:ファントムトリガー THE ANIMATION 他人に興味を示すことなく、いつも一人で本を読んでいる高校生の「僕」。ある日「僕」は一冊の文庫本を拾う。「共病文庫」と記されたその本は、天真爛漫でクラスの人気者である山内桜良が密かに日常を書きつづった日記帳で、そこには、彼女が膵臓の病気を患い、残された余命がわずかであることが記されていた。(映画.comより), U-NEXTでは、『君の膵臓をたべたい』をレンタルで視聴することができます。 無料分しか読んでおらず、やはり原作が好きなので☆4にしましたが、いいお話なのは間違いないです。, 小説版を買ってあるのですがなかなか読む時間が無く、マンガならサラっと読めるだろうと思い、こちらを全話読みました。 ・アリー スター誕生 登録すると毎月1300ポイントが付与されるので、そのポイントを利用してレンタルできます!, mieru-TVでは、『君の膵臓をたべたい』をレンタルで視聴することができます。 亡くなった時はまぁ、う〜ん、そう来たか〜とは思いましたが、別に泣けはしなかったな。 The School Idol Movie Over the Rainbow ・オーヴァーロード ・暁に祈れ ・どうにかなる日々 ∈ 発行者:稲垣潔 北村匠海(「僕・学生時代」)  そんなとき、足元に何かが飛んできた。白くふくらんだ紙袋には「矢野さつき」という名前が書いてある。安達が紙袋を踏んだとたん、魔法が解けた。安達はいったい矢野という恐怖とどう接すればいいかということに直面して、その朝は「おはよう」というふうに声を返した。 製作国 日本 ・Re:ゼロから始める異世界生活 氷結の絆 ・シュガー・ラッシュ:オンライン ・怪獣娘(黒)~ウルトラ怪獣擬人化計画~ ・イエスタデイ rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="0fe26aad.6cafcce2.0fe26aae.09fcabc8";rakuten_items="ranking";rakuten_genreId="0";rakuten_size="200x600";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="off";rakuten_auto_mode="on";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";rakuten_ts="1546669583092"; openload・Dailymotion・pandora・bilibili・YouTube等. ・クロール ―凶暴領域― ・ジェミニマン ・デジモンアドベンチャー LAST EVOLUTION 絆 ・ストーリー・オブ・マイライフ わたしの若草物語 ・シティーハンター THE MOVIE 史上最香のミッション ・ドラえもん のび太の月面探査記 ・フレームアームズ・ガール きゃっきゃうふふなワンダーランド 脚本: 吉田智子 ・デッド・ドント・ダイ ・魔法少女リリカルなのは Detonation 音楽プロデューサー: 北原京子 ・X-MEN:ダーク・フェニックス 上映時間 124分 ・アントマン&ワスプ ・1917 命をかけた伝令 ・PSYCHO-PASS サイコパス Sinners of the System Case.3 恩讐の彼方に__ ・映画 スター☆トゥインクルプリキュア 星のうたに想いをこめて ・野獣処刑人 ザ・ブロンソン ・Fate/kaleid liner Prisma☆Illya プリズマ☆ファンタズム 【openload】 初公開年月 2017/08/19... 映画情報 ・ファースト・マン ・LEGO(R)ムービー2 ・PSYCHO-PASS サイコパス 3 FIRST INSPECTOR ・ホーンテッド 世界一怖いお化け屋敷  物語はこうだ。クラスでなんとなく孤立している僕が、あるとき通院していた病院のソファで「共病文庫」というタイトルの一冊を拾ったのである。黒いボールペンで綴られた日記だった。僕はそれを読んで、クラスメイトの山内桜良が余命いくばくもない膵臓の難病に罹っていることを知り、互いに本心を打ち明けないような交際が始まっていく。最後に『共病文庫』に書かれた残りの文章が証されて、僕はとめどもなく泣く。 はっきりいってしまうと女の子の亡くなり方が微妙……。 【streamango】 登録すると毎月1100ポイントが付与されるので、そのポイントを利用してレンタルできます!, FODでは、『君の膵臓をたべたい』をレンタルで視聴することができます。 彼女は元々持病があったおかげで死後の準備がまるまるできていたので ・トイ・ストーリー4 ・PSYCHO-PASS サイコパス Sinners of the System Case.2 First Guardian ・Re:ゼロから始める異世界生活 Memory Snow ・ドラゴンクエスト ユア・ストーリー 小栗旬(僕「現在」), またこの映画の主題歌である「Mr.Children」の“himawari”がぴったりですよね。, 亡くなった後に「共病日記」を見た僕の泣きじゃくるシーンは一緒になって泣きじゃくってしまいました。, また、桜良の母役が和久井映見さんというところも話題になっていますし、主題歌のsumikaが歌う「ファンファーレ」という曲もまた良い曲ですね。. ・ペット2  ちなみに、ぼくには萌えキャラの装幀や挿絵がどうしても馴染めず、ほとんどラノベを手にとりはしなかったのだが、初期のソノラマ文庫(朝日ソノラマ)やコバルト文庫(集英社)にはぼくの読者でもある作家たちがたまにいて、作品を送ってくれるので多少は覗いていた。, ラノベが目立ちはじめたのは、角川スニーカー文庫の水野良・あかほりさとる・中村うさぎ・深沢美湖らを引き連れて、角川歴彦がメディアワークスを立ち上げて電撃文庫を創刊してからのことだった。  さっき調べてみたら1985年の封切りなので、ぼくが筑波の科学万博のテクノコスモス館を演出した年になる。これは京セラの稲森さんやカシオの樫尾さんがベンチャーパビリオンを出展するということになり、その構成演出を引き受けたもので、「超」と「極」をコンセプトにした。25台のマルチプロジェクターで「1/f劇場」を制作したり、大友克洋君(800夜)に頼んで巨大な風神と雷神のキャラクターデザインをしてもらったりしてみた。 主人公達以外の人間は、物語を進行させるコマとしてのみ登場し、日常の描写や人との関わりに深みがありません。もう、主人公男子の全部妄想話?と思えてきます。小説の中の物語の行間、が表現されていないのでは。 ・ナイブズ・アウト 名探偵と刃の館の秘密 漫画版は、小学生の子が「君の膵臓を食べたい」ってどんな内容なんだろ~とあらすじを知るために見るのが調度良いかもしれません。, 映画化される位だから面白いのかな?って感じで試して見ました。 ・宇宙の法 黎明編 ・クリード 炎の宿敵 ・スパイダーマン:ファー・フロム・ホーム 大林宣彦のことなど、まったく知らないのだろう。それでも『君の膵臓をたべたい』が2016年の本屋大賞の2位となって今日の人気になったのは、一途に日本の幼若読者層のほうが、どんどん「住野よる化」をおこしているということなのである。 ・名探偵ピカチュウ FILM LIVE ・劇場版 ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか ─ オリオンの矢 ─ ・失くした体 ・キャッツ ・仮面ライダージオウ NEXT TIME ゲイツ、マジェスティ ・アベンジャーズ エンドゲーム 公開情報 劇場公開(松竹) ・アナベル 死霊博物館 『不能犯』 監督:白石晃士 キャスト:松坂桃李、沢尻エリカ、新田真剣佑 など あらすじ 都会のど真ん中で連続変死事件が発生し、現場では必ず黒スーツの男が目撃されていた。その男・宇相吹正はSNSで「電話 ... 『南瓜とマヨネーズ』 監督:冨永昌敬 キャスト:臼田あさ美、太賀、オダギリジョー など あらすじ ミュージシャンを目指す恋人せいいちの夢を叶えるため、ツチダは内緒でキャバクラで働いていた。ツチダがキャ ... 『るろうに剣心 京都大火編』 監督:大友啓史 キャスト:佐藤健、武井咲、青木崇高 など あらすじ かつては「人斬り抜刀斎」と恐れられた緋村剣心は、新時代の訪れとともに穏やかな生活を送っていた。しかし、 ... 『遠距離恋愛 彼女の決断』 監督:ナネット・バースタン キャスト:ドリュー・バリモア、ジャスティン・ロング、クリスティーナ・アップルゲイト など あらすじ ニューヨークで暮らすギャレットは、バーで出会 ... 『PIECE 記憶の欠片』 監督:下山天 キャスト:渡部秀、三浦涼介、長谷部瞳 など あらすじ 人間が石化して死亡するという謎の事件が連続し、「大都会のゴーゴン事件」と呼ばれ世間を騒がせる。これをきっ ... Copyright© 気ままにおうちシネマ , 2020 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5. ◆コロナと猛暑とリモートワークで日本がおかしくなっている。だいたいGOTOキャンペーンが最悪の愚策だった。そこに自治体首長たちの自粛要請、保健所とPCR検査の機能麻痺、しだいに重々しくなってきた医療危機、発言確認ばかりで満足しているリモートワークが重なり、それに猛暑日・熱帯夜・熱中症が加わった。おかしくないほうが、おかしいほどだ。◆外出自粛でコトが済む時期はとっくに過ぎた。水道の元栓を開いたままで蛇口の分量を調整しようというのだから、これではコトの予測さえ成り立たない。そこをたんなる自粛で乗り切ろうとすると、「いびつ」がおこる。外出先を制限すれば、居住性のほうに危険が移る。いまや危険なのはキャバクラやホストクラブではなくて、家庭のほうなのである。お父さんが自宅で仕事をして、大きい姉さんが仕事場に出られず、弟が学校に行けず、早やめに小学校から帰ってきた末っ子が騒ぎ、いよいよ爺さんか婆さんが勝手な望みを言い出せば、母親は苛々するばかりだ。おかしくならないほうが、おかしい。◆ところでコロナ・パンデミックについての論評には、まだ芳しいものがない。なかでイタリアの素粒子物理学者パオロ・ジョルダーノの『コロナの時代の僕ら』(早川書房)は、コロナ発祥拡散直後の3月に書かれたエッセイで、1カ月ぶんの激変の中で綴られた、涼やかだが、思慮深いエッセイだった。◆ジョルダーノが言いたいことは次の5点だ。①いま僕らの頭脳が試されている、②われわれはまだ複雑性についての対処に取り組めていなかった、③感染症の数学として、感受性人口(Susceptibles)、感染人口(Infection)、隔離人口(Removed)の3つのパラメータによるSIRの計算が必要である、④市町村の単位ではない共同体についてのモデルを考えなければならない、⑤感染症の根本要因は僕らの軽率な消費活動にある。◆日本ではダイヤモンド・プリンセス号に入った岩田健太郎の『新型コロナウイルスの真実』(KKベストセラーズ)や病理医の堤寛による『感染症大全』(飛鳥新社)などのような啓蒙書か、富山和彦『コロナショック・サバイバル』(文芸春秋)、高橋洋一『コロナ大不況後、日本は必ず復活する』(宝島社)、ムックの『アフターコロナ』(日経BP社)などの経済コロナ対策本が多い。緊急に小説も書かれた。たとえば海堂尊の『コロナ黙示録』(宝島社)だ。海堂得意の桜宮サーガのバチスタ・シリーズに乗せた政権批判小説だった。病理と国際政治学との関連性にふれた詫摩佳代の『人類と病』(中公新書)もあった。◆野田努君らのエレキング・ブックスからは『コロナが変えた世界』(Pヴァイン)が刊行された。ブライアン・イーノとヤニス・ヴァルハキスのポストコロナ社会のヴィジョンをめぐる対談が目玉になっていたので期待したが、これは得るものがほとんどなかった。イーノがこんなにも能天気だとはがっかりする。それより内田樹、宮台真司、上野千鶴子、篠原雅武に対するインタヴューの答えのほうが、ずっとおもしろかった。◆内田は、コロナ問題でまたまた日本の統治機構の劣化と、日本人が「ものさし」をつくっていないことが露呈したと指摘。『方丈記』とともに漱石の『草枕』を推薦しているのが粋なはからいだ。上野の指摘はすべての問題は平時の矛盾が有事に出てきたという見方が一貫して、ゆるがない。女子問題にまったく言及しない小池都知事に苦言も呈した。篠原は「人新世」の前触れとしてコロナ禍をとらえ、マイク・ディヴィスやデイヴィッド・ウォレス・ウェルズの素早い反応なども紹介していた。◆宮台は、各社会の危機管理の性能とその性能に応じた社会の支えがアンバランスであることを指摘したうえで、アメリカにはアレとコレが両立しない共時的矛盾があるが、日本にはかつての作法が通用せず、それなのに今日に通用する作法がまったくできていないという通時的矛盾がはびこっていると強調した。これは当たっている。ようするに日米両方ともにゼロ・リスクを求めるために思考停止がおこっているわけで、宮台としてはそれを突破するには「もっと絶望を」ということになる。◆多くの識者を集めた『思想としての〈新型コロナウイルス禍〉』(河出書房新社)も緊急出版だったが、こちらは一番大きな展望を提供した大澤真幸、シニカルな與那覇潤・笙野頼子、病理の仲野徹、アフリカ研究の小川さやか、ドゥルーズ派の堀千晶などが読ませたが、全体としては目次もあとがきもない促成本だ。ところで、GOTOキャンペーンとともに、大きなお世話だと言いたいのが「ステイホーム」の標語だが、どこかの首長が「どうぞ、ゆっくり本をお読みください」と言っていたのとはうらはらに、圧倒的にネット読みとテレビ視聴率が上がっただけだったらしい。, ◆ぼくの仕事場は、建物としては赤堤通りの角の3階建のスペースそのものである。そこは編集工学研究所が借りていて、1階の井寸房(せいすんぼう)や本楼(ほんろう)、2階のイシス編集学校の事務局にあたる学林と制作チーム、3階の企画プロデューサー・チームと総務・経理などに分かれている。その3階に松岡正剛事務所も入っていて、ここに太田・和泉・寺平・西村の机、そしてぼくの作業用書斎がある。◆作業用書斎といってもとても小さい。部屋ではなく書棚で囲んだ領土(領分)になっていて、8畳まで広くない。ふだんは、この「囲い」の中の大きめの机の上にシャープの書院とDELLのパソコンが並んでいて、二つを同時に使って執筆する。両方とも通信回線は切ってある。だからぼくへの通信は松岡正剛事務所のスタッフを通してもらわなければならない。ケータイ(スマホは持たない)も番号を知る者はごく少数なので、めったに鳴らない。メールも切ってある(メールは30年間、使っていない)。◆「囲い」の書棚には、数えたことはないけれど、3000冊ほどの本がぎっしり詰まっている。思想系の本と新着本と贈呈本ばかりで、選書の基準は「できるだけ複雑に」というものだ。「面倒がかかる本」ばかりが集まっているのだ。ただ、すでに満杯である。だからときどき棚卸しをして、各階に配架して隙間をあける。配架といっても、全館の書棚にはすでにおそらく6万冊以上の本が入っているので、こちらももはや溢れ出ている状態だ。だから二重置きしているほうが圧倒的に多い。それでも、たいていの本の位置は太田と寺平がおぼえている。◆作業書架「囲い」には、本と机とPCのほかには何もないが、二つだけ格別なものが用意されている。ひとつは肺癌手術をしたあと、事務所が導入してくれたリクライニングチェアだ。食後や疲れたときにここに坐り、たいてい本を読む。ほどなくして疲れて背を倒して寝る。これはほぼ日課になってきた。◆もうひとつはこの「囲い」ができた当初から和泉が用意してくれたもので、洋服箪笥と狭いクローゼットが書棚の裏側に隠れるようにして、ある。ここで着替えるのだが、この作業がぼくには必須なのである。本を摘読することと着替えることとは、まったく同義のことであるからだ。「本」と「服」とは、ぼくにはぴったり同じものなのだ。実はもうひとつ同義なものがある。それは「煙草」と「お茶」(あるいは珈琲)だ。◆以上、ぼくは、こんな「ほんほん」な状態で日々を送っているのです。ちなみに自宅の書斎はもっと小さい。書院とipad、それに書棚が二つで、本の数はごく少量だ。いつも300冊くらいが少しずつ着替えているくらいだと思う。, ◆自粛とテレワークが強いられているが、メディアで見ているかぎり、有事の中の緊張はないようだ。戦時中ではないのだから過剰な自制は必要ないし、相互監視などもってのほかだけれど、逆にお気楽なユーチューブ・ラリーが続いているのも、いただけない。仮にそれが「はげまし」の連鎖だとしても、自粛解除のあとはどうするのか。きっとライブやドラマ撮影や小屋打ちが再開して、ふだんの平時に戻るだけなのだろう。もっとも自粛中のテレワークはけっこう便利そうだったので、うまくリモート・コミュニケーションをまぜるだけになるのだろう。思うに、ニューノーマルなんて幻想なのである。◆緊急事態宣言が解かれても、ワクチンや治療剤が登場するまでは、なお異常事態が続いていくとも見るべきである。その宿命を背負っているのは、なんといっても病院などの医事現場である。感染治療も感染対策もたいへんだし、治療や看護にあたる従事者の心労も続く。経営もしだいに逼迫していくだろう。なぜこうなっているかといえば、原因はいろいろあるけれど、細菌やウイルスがもたらす疾病が「個人治療」だけではなく「人類治療」にかかわるからである。◆一般に、多くの医療は「至近要因」に対処する。人間一人ずつに対処して治療する。これに対してウイルス対策は「究極要因」を相手にする。いわば人類が相手なのである。人類が相手だということは「生きもの」全部が相手だということで、人間も「生きもの」として見なければならないということになる。◆かつて動物行動学のニコ・ティンバーゲンは、そのように「生きもの」を見る前提に「4つのなぜ」があると説いた。①適応の機能に関する「なぜ」、②系統発生にもとづく「なぜ」、③器官や分子に関する「なぜ」、④個体の維持に関する「なぜ」、の4つだ。これについては長谷川眞理子さんの『生き物をめぐる4つの「なぜ」』(集英社新書)という好著がある。ゼツヒツの1冊だ。◆こういうふうに、われわれを「生きもの」として見る医療は「進化医学」とも言われる。進化医学では感染症の発熱を感染熱とはみなさない。ウイルスなどの病原菌が生育する条件を悪化(劣化)させるために、われわれの体がおこしている現象だとみなす。免疫系の細胞のほうが病原菌よりも高温性に耐性があることを活用して発熱をもたらしたのである。だからすぐさま解熱剤を投与したり、体を冷却しすぎたりすることは、かえって感染症を広げてしまうことになりかねない。ウイルスは血中の鉄分を減少させることも知られているが、これもあえてそういう対策を体のほうが選択したためだった。◆このような進化医学については、定番ともいうべきランドルフ・ネシーの『病気はなぜ、あるのか』(新曜社)が興味深かった。「苦労する免疫」仮説を唱えて話題を呼んだ。そういえば、かつてパラサイト・シングルといった用語をつくり、その後もフリーターや家族社会学について独自の見解を発表していた山田昌弘が、2004年に『希望格差社会』(筑摩書房)で、ネシーの「苦労する免疫」仮説をうまくとりあげていたことを思い出した。◆進化医学をもう少し突っ込んでいたのは、ぼくが読んだかぎりでは、シャロン・モアレムの『迷惑な進化―病気の遺伝子はどこから来たのか』(NHK出版)やポール・イーワルドの『病原体進化論―人間はコントロールできるか』(新曜社)だ。いずれも大いに考えさせられた。イーワルドはTED(2007)で急性感染症をとりあげ、「われわれは、細菌を飼いならせるのか」というユニークなトークを展開している。イーワルドの言い分から今回のCOVID19のことを類推すると、武漢での飲料水や糞尿や補水がカギを握っていたということになる。, ◆先だってちょっとばかり濃いネットミーティングをしたので、その話をしておく。COVID19パンデミックの渦中の4月25日、HCU(ハイパーコーポレート・ユニバーシティ)第15期目の最終回をハイブリッド・スタイルで開催した。本楼をキースタジオにして、80人を越えるネット参加者に同時視聴してもらうというスタイルだ。リアル参加も受け付けたので、三菱の福元くん、リクルートの奥本くん、大津からの中山くんら、5人の塾生が本楼に駆けつけた。◆毎期のHCUでは、最終回は塾生を相手にぼくのソロレクチャーと振り返りをするのが恒例定番になっていたので、一応同様のことをしようと思ったのだが、せっかくネットワークを通すのだから、過去期の塾生にも遠州流の家元や文楽の三味線やビリヤードの日本チャンピオン(大井さん)などのゲストにもネット参加してもらい、さらにイシス編集学校の師範何人かに参加を促した。◆加えてベルリン、上海、シリコンバレーからの視聴・発言も促し、過去期ゲストの大澤真幸、田中優子、ドミニク・チェン、鈴木寛、池上高志、武邑光裕、宮川祥子さんたちも、フルタイムないしは一時的に参加した。さあ、これだけの参加者とぼくのレクチャーを、どういうふうにAIDAをとるか。「顔」と「言葉」と「本」を現場と送信画面をスイッチングしながらつなげたのである。◆オンライン・ミーティングソフトはZOOMにしたが、それだけでおもしろいはずがない。まずは本楼で5台のカメラを動かし、チャット担当に2人(八田・衣笠さん)をあて、記事中継者(上杉くん)が付きっきりで事態のコンテンツ推移の様子をエディティングしつづけるようにした。スイッチャー(穂積くん)にも立ってもらった。かくしてハイブリッドHCUは、昼下がり1時の参加チェック開始からざっと7時間に及んだのである。だからテレワークをしたわけではない。ぼくは最近のテレワークにはほとんど関心がない。◆たんなるテレワークというなら、45年前に杉浦康平と毎晩2時間ずつの電話によるテレワークだけで分厚い『ヴィジュアル・コミュニケーション』(講談社)1冊を仕上げたことがあった。当時はFAXもなく、オートバイで資料やダミーや原稿を運びあって、制作編集をしつづけたものだった。最近のテレワークは適用機材の仕様に依存しすぎて、かえって何かを「死なせて」いるか、大事なことを「減殺しすぎて」いるように思う。プロクセミックスとアフォーダンスがおバカになってしまうのだ。テレビもネット参加の映像を試みているけれど、いまのところ芸がない。◆というわけで4月25日は、テレワークでもネット会議でもなく、新たなメディアスタイルを試みたかったわけである。はたしてうまくいったかどうか。それは参加者の感想を聞かないとわからないが、ディレクターには小森康仁に当たってもらい、1週間前にラフプランをつくり、前日は映像・音声・照明のリハーサルもした。こういう時にいつも絶対フォロアーになってくれてきた渡辺文子は自宅でその一部始終をモニターし、コメントしてくれた。当日の現場のほうは佐々木千佳・安藤昭子・吉村堅樹が舞台まわしを仕切った。安藤の胸のエンジンがしだいに唸りはじめていたので、この反応を目印に進めようと思った。◆かく言うぼく自身も、こんな試みを多人数でするのは初めてのことなので、中身もさることながら、いったい自分がどんなふうにリアルとネットを縦断したり横断したりすればいいのか、きっと自動カメラの前に顔を貼り付けてばかりいたら、すべてが「死に体」になるだろうと思い、大きな鉄木(ブビンガ)の卓上でたくさんの本を見せたり、動かしたりすることにした。書物というもの、表紙がすべてを断固として集約表現しているし、それなりの厚みとボリュームもあるので、見せようによっては、ぼくの「語り」を凌駕する力をもつ。◆そこへ編集学校でテスト済みの、ときどきスケッチブックに太い字を書きながら話すということも混ぜてみた。けれどもやってみると、けっこう忙しく、目配りも届ききれず、自分が多次元リアル・ヴァーチャルの同時送受の浸透力にしだいに負けてくるのがよくわかった。76歳には過剰だったのかもしれない。まあ、それはともかく、やってのけたのだ。◆今期のHCUのお題は「稽古と本番のAIDA」だった。すでに昨年10月から演劇ではこまつ座の座長の井上麻矢ちゃんが(井上ひさしのお嬢さん)が、スポーツからは昔なじみのアメフトのスター並河研さんとヘッドコーチの大橋誠さんが、ビリヤードからは大井直幸プロと岡田将輝協会理事が、文楽からは2日にわたって吉田玉男さんのご一門(3役すべて総勢10人余)が、そして茶道から遠州流の小堀宗実家元以下の御一党が(宗家のスペースも提供していただいた)、いったい稽古と本番とのAIDAにあるものは何なのか、いろいろ見せたり、話したり、濃ゆ~く演じてみせてくれたので、これをあらためて振り返るのはたいへん楽しかった。◆すでに今期の参加者全員がぼくの千夜千冊エディション『編集力』(角川ソフィア文庫)を課題図書として読んできてもらっていたので、随所に『編集力』からの引用などをフリップにして挿入した。たとえばベンヤミンやポランニーやエドワード・ホールだ。ついでに最新刊の『日本文化の核心』(講談社現代新書)からのフリップも入れた。◆一方、ウイルス・パンデミックの中でこのAIDAを振り返るには、きっとこういう時期にこそ「平時と有事のAIDA」を議論しなければならないだろうと思い、話をしばしばこの問題に近寄せた。とくに日本株式会社の多くが平時に有事を入れ込まないようになって、久しく低迷したままなので(いざというとお金とマスクをばらまくだけなので)、こちらについてはかなりキツイ苦言を呈してみた。◆とくに「有事」はエマージェンシーであるのだからこれは「創発」をおこすということであり、さらにコンティンジェンシーでもあるのだから、これは「別様の可能性をさぐる」ということなのである。このことを前提にしておかない日本なんて、あるいはグローバルスタンダードにのみ追随している日本なんて、かなりの体たらくなのである。そのことに苦言を呈した。もっと早々にデュアルスタンダードにとりくんでいなければならなかったのである。◆もうひとつ強調しておいたのは、いまおこっていることはSARSやMARS以来のRNAウイルスの変異であって、かつ「ZOONOSIS」(人獣共通感染状態)の変形であるということだ。つまり地球生命系のアントロポセンな危機が到来しているということなのだが、そのことがちっとも交わされていない日本をどうするのか、そこを問うた。◆そんな話をしながら、7時間を了えた。ぐったりしたけれど、そのあとの参加者の声はすばらしいものだったので、ちょっとホッとした。そのうち別のかたちで、「顔」と「言葉」と「本」を「世界と日本」のために、強くつなげてみたいものである。, ◆世界中がウイルス・パンデミックの渦中におかれることになった。RNAウイルスの暴風が吹き荒れているのである。新型コロナウイルスがSARSやMARSや新型インフルエンザの「変異体」であることを、もっと早くに中国は発表すべきだったのだろう。そのうえで感染症を抑える薬剤開発やワクチンづくりに臨んでみたかった。◆ちなみに「変異」や「変異体」は21世紀の思想の中心になるべきものだった。せめてフランク・ライアンの『破壊する創造者』(ハヤカワ文庫)、フレデリック・ケックの『流感世界』(水声社)を読んでほしい。千夜千冊ではカール・ジンマーの『ウイルス・プラネット』を紹介したが、中身はたいしたことがなく、武村政春さんの何冊かを下敷きにしたので(講談社ブルーバックスが多い)、そちらを入手されるのがいいだろう。◆それにしても東京もロックダウン寸前だ。「自粛嫌い」のぼくも、さすがに家族からもスタッフからも「自制」を勧告されていて、この2週間の仕事の半分近くがネット・コミュニケーションになってきた(リアル2・5割、ネット参加7・5割のハイブリッド型)。それはそれ、松岡正剛はマスクが嫌い、歩きタバコ大好き派なので、もはや東京からは排除されてしかるべき宿命の持ち主になりつつあるらしい。そのうち放逐されるだろう。◆もともとぼくは外に出掛けないタチで(外出嫌い)、長らく盛り場で飲んだり話しこんだりしてこなかった。学生時代に、このコンベンションに付き合うのは勘弁してもらいたいと思って以来のことだ。下戸でもある。だから結婚式や葬儀がひどく苦手で、とっくに親戚づきあいも遠のいたままにある。◆これはギリとニンジョーからするとたいへん無礼なことになるのだが、ぼくのギリとニンジョーはどちらかというと孟子的なので、高倉健さんふうの「惻隠・羞悪・辞譲・是非」の四端のギリギリで出動するようになっている。たいへん申し訳ない。◆ついでにいえば動物園はあいかわらず好きだけれど、ディズニーランドは大嫌いだ。レイ・ブラッドベリの家に行ったとき、地下室にミッキーマウスとディズニーグッズが所狭しと飾ってあったので、この天下のSF作家のものも読まなくなったほどだ。これについては亡きナムジュン・パイクと意見が一致した。かつての豊島園には少し心が動いたが、明るい改装が続いてからは行っていない。◆スポーツ観戦は秩父宮のラグビーが定番だったけれど、平尾誠二が早逝してから行かなくなった。格闘技はリングスが好きだったけれど、横浜アリーナで前田日明がアレクサンダー・カレリンに強烈なバックドロップを食らって引退して以来、行かなくなった。ごめんなさい。子供時代はバスケットの会場と競泳大会の観戦によく行っていた。◆つまりぼくは、できるかぎりの脳内散歩に徹したいほうなのである。それは7割がたは「本」による散策だ(残りはノートの中での散策)。実は、その脳内散歩ではマスクもするし、消毒もする。感染を遮断するのではなく、つまらない感染に出会うときに消毒をする。これがわが「ほん・ほん」の自衛策である。◆ところで、3月20日に『日本文化の核心』(講談社現代新書)という本を上梓した。ぼくとしてはめずらしくかなり明快に日本文化のスタイルと、そのスタイルを読み解くためのジャパン・フィルターを明示した。パンデミックのど真ん中、本屋さんに行くのも躊らわれる中での刊行だったけれど、なんとか息吹いてくれているようだ。◆ほぼ同じころ、『花鳥風月の科学』の英語版が刊行された。“Flowers,Birds,Wind,and Moon”というもので、サブタイトルに“The Phenomenology of Nature in Japanese Culture”が付く。デヴィッド・ノーブルさんが上手に訳してくれた。出版文化産業振興財団の発行である。◆千夜千冊エディションのほうは『心とトラウマ』(角川ソフィア文庫)が並んでいる最中で、こちらはまさに心の「変異」を扱っている。いろいろ参考になるのではないかと思う。中井久夫ファンだったぼくの考え方も随所に洩しておいた。次の千夜千冊エディションは4月半ばに『大アジア』が出る。これも特異な「変異体」の思想を扱ったもので、竹内好から中島岳志に及ぶアジア主義議論とは少しく別の見方を導入した。日本人がアジア人であるかどうか、今後も問われていくだろう。, ◆このところ、千夜千冊エディションの入稿と校正、ハイパーコーポーレート・ユニバシティの連続的実施(ビリヤード、遠州流のお茶)、講談社現代新書『日本文化の核心』の書きおろしと入稿、角川武蔵野ミュージアムの準備、ネットワン「縁座」のプロデュース(本條秀太郎の三味線リサイタル)、九天玄気組との記念的親交、イシス編集学校のさまざま行事などなどで、なんだかんだと気ぜわしかった。◆こういうときは不思議なもので、前にも書いたけれど、隙間時間の僅かな読書がとても愉しい。1月~2月はガリレオやヘルマン・ワイルなどの物理や数学の古典にはまっていた。この、隙間読書の深度が突き刺すようにおもしろくなる理由については、うまく説明できない。「間食」の誘惑? 「別腹」のせい? 「脇見」のグッドパフォーマンス? それとも「気晴らし演奏」の醍醐味? などと考えてみるのだが、実はよくわからない。◆さて、世間のほうでも隙間を狙った事態が拡大しつつあるようだ。新型コロナウィルス騒ぎでもちきりなのだ。パンデミック間近かな勢いがじわじわ報道されていて、それなのに対策と現実とがそぐわないと感じている市民が、世界中にいる。何をどうしていくと、何がどうなるはかわからないけれど、これはどう見ても「ウィルスとは何か」ということなのである。◆ウィルス(virus)とはラテン語では毒液とか粘液に由来する言葉で、ヒポクラテスは「病気をひきおこす毒」だと言った。けれどもいわゆる細菌や病原菌などの「バイキン」とは異なって、正体が説明しにくい。まさに隙間だけで動く。◆定義上は「感染性をもつ極微の活動体」のことではあるのだが、他の生物の細胞を利用して自分を複製させるので、まさに究極の生物のように思えるのにもかかわらず、そもそもの生体膜(細胞膜)がないし、小器官ももっていないので、生物の定義上からは非生物にもなりうる超奇妙な活動体なのである。◆たとえば大腸菌、マイコプラズマ、リケッチアなどの「バイキン」は細胞をもつし、DNAが作動するし、タンパク質の合成ができるわけだ。ところがウィルスはこれらをもってない。自分はタンパク質でできているのに、その合成はできない。生物は細胞があれば、生きるのに必要なエネルギーをつくる製造ラインが自前でもてるのだが、ウィルスにはその代謝力がないのである。だから他の生物に寄生する。宿主を選ぶわけだ、宿主の細胞に入って仮のジンセーを生きながらえる。◆気になるのはウィルスの中核をつくっているウィルス核酸と、それをとりかこむカプシド(capsid)で、このカプシドがタンパク質の殻でできている粒子となって、そこにエンベロープといった膜成分を加え、宿主に対して感染可能状態をつくりあげると、一丁前の「完全ウィルス粒子」(これをビリオンという)となってしまうのである。ところがこれらは自立していない。他の環境だけで躍如する。べつだん「悪さ」をするためではなく、さまざまな生物に宿を借りて、鳥インフルエンザ・ウィルスなどとなる。◆おそらくウィルスは「仮りのもの」なのである。もっとはっきり予想していえば「借りの情報活動体」なのだ。鍵と鍵穴のどちらとは言わないが、半分ずつの鍵と鍵穴をつくったところで、つまり一丁「前」のところで「仮の宿」にトランジットする宿命(情報活動)を選んだのだろうと思う。◆ということは、これは知っていることだろうと思うけれど、われわれの体の中には「悪さ」をしていないウィルスがすでにいっぱい寝泊まりしているということになる。たとえば一人の肺の中には、平均174種類ほどのウィルスが寝泊まりしているのである。◆急にウィルスの話になってしまったが、ぼくが数十年かけてやってきたことは、どこかウィルスの研究に似ていたような気もする。さまざまな情報イデオロギーや情報スタイルがどのように感染してきたのか、感染しうるのか、そのプロセスを追いかけてきたようにも思うのだ。, ◆正月はどこにも行かず、誰にも会わず、とくに何も食べたいとも思わず、体もいっさい動かさなかった。まあ、幽閉老人みたいなものだが、何をしていたかといえば、猫と遊び、仕事をしていたわけだ。千夜千冊エディションを連続的に仕上げていたに近い。◆それでもおととい、マキタ・スポーツと遊談して(ギターの歌まねも聞かせてもらい)、きのう、山本耀司と十文字美信と語らったことで、すべてがディープ・シャッフルされ、たいへん気分がいい。◆そんなところへ多読ジムが始まった。木村久美子の乾坤一擲で準備が進められてきたイシス編集学校20周年を記念して組まれたとびきり特別講座だ。開講から104名が一斉に本を読み、その感想を綴り始めた。なかなか壮観だ。壮観なだけでなく、おもしろい。やっぱり本をめぐる呟きには格別なものがある。ツイッターでは及びもつかない。参加資格は編集学校の受講者にかぎられているのが、実はミソなのである。◆みんなが読み始めた本の顔触れも目映い。ちょっと摘まんでみると、こんなふうだ。◆須賀敦子『地図のない道』、アレクシエーヴィッチ『戦争は女の顔をしていない』、木村敏『時間と自己』、野村雅昭『落語の言語学』、ユヴァル・ハラリ『21レッスン』、長沢節『大人の女が美しい』、赤坂真理『箱の中の天皇』、マット・マドン『コミック文体練習』、菅野久美子『超孤独死社会』、ハント他『達人プログラマー』、大竹伸朗『既にそこにあるもの』、ダマシオ『デカルトの誤り』、早瀬利之『石原莞爾』、斎藤美奈子『日本の同時代小説』、磯崎純一『澁澤龍彦伝』、グレッグ・イーガン『TAP』、原田マハ『風神雷神』。◆ふむふむ、なるほど。赤坂真理の天皇モンダイへの迫り方も、大竹伸朗のアートの絶景化もいいからね。◆高田宏『言葉の海へ』、インドリダソン『湿地』、田中優子『未来のための江戸学』、アナット・バニエル『動きが脳を変える』、有科珠々『パリ発・踊れる身体』、パラシオ『ワンダー』、イーガン『ディアスポラ』、伊藤亜紗『目の見えない人は世界をどう見ているのか』、中村淳彦『東京貧困女子』、浜野ちひろ『聖なるズー』、スーザン・ネイピア『ミヤザキワールド』、大澤真幸『〈問い〉の読書術』、中屋敷均『ウイルスは生きている』、小林昂『日本プラモデル60年史』、鷲田清一『人生はいつもちぐはぐ』、イサク・ディーネセン『アフリカの日々』、佐藤優『同志社大学神学部』。◆うんうん、よしよし。イーガンや大澤君のものはどうしても読んでおいてほしいからね。これらの感想について、冊師たちが交わしている対応が、またまた読ませる。カトめぐ、よくやっている。◆では、つづき。穂村弘『絶叫委員会』、原田マハ『リーチ先生』、上野千鶴子『女ぎらい』、畑中章宏『天災と日本人』、藤田紘一郎『脳はバカ、腸はかしこい』、ボルヘス『詩という仕事について』、松岡正剛『白川静』、モラスキー『占領の記憶・記憶の占領』、柄谷行人『隠喩としての建築』、藤野英人『投資家みたいに生きろ』、バウマン『コミュニティ』、酒井順子『本が多すぎる』、バラード『沈んだ世界』、堀江敏幸『回送電車』、アーサー・ビナード『日々の非常口』、島田ゆか『ハムとケロ』、ダマシオ『意識と自己』、荒俣宏『帝都物語』、白州正子『縁あって』、野地秩嘉『キャンティ物語』、ヘレン・ミアーズ『アメリカの鏡』、國分功一郎『原子力時代における哲学』、ミハル・アイヴァス『黄金時代』、ウェイツキン『習得への情熱』、江國香織『絵本を抱えて部屋のすみへ』、内田樹『身体の言い分』。このへんも嬉しいね、アイヴァスを読んでくれている。◆実に愉快な本たちだ。ぼくが読んでいない本はいくらもあるけれど、イシスな諸君の読み方を読んでいると、伊藤美誠のミマパンチを見たり、中邑真輔のケリが跳んだときの快感もあって、それで充分だよと思える。◆読書は好きなお出掛けのための身支度であって、アマプロまじりの極上ゲームの観戦体験で、つまりは組み合わせ自由の乱行気味の交際なのである。もともとはモルフェウスのしからしむ誘眠幻覚との戯れなのだけれど、これを共読(ともよみ)に変じたとたんに、世界化がおこるのだ。こんな快楽、ほかにはめったにやってこない。, ◆令和のクリスマス(クリスマスは大嫌いなのだけれど、角川文庫のスケジュールで)、千夜千冊エディションの新刊『編集力』が街に並んだ。満を持してのエディションというわけではないが(それはいつものことなので)、みなさんが想像するような構成ではない。◆第1章「意味と情報は感染する」に、マラルメ、ヴィトゲンシュタイン、ベンヤミン、カイヨワ、ロラン・バルト、フーコー、ジェラール・ジュネット、アガンベン、ジジェクをずらり並べた。現代思想の歴々の編集力がいかに卓抜なものか、これまでのポストモダンな見方をいったん離れて、敷居をまたぐ編集、対角線を斜めに折る編集、エノンセによる編集、テキスト多様性による編集、スタンツェ(あらゆる技法を収納するに足る小部屋もしくは容器)を動かす編集、アナモルフィック・リーディングによる編集を、思う存分つなげたのだ。かなり気にいっている。◆第2章「類似を求めて」では、中村雄二郎の共通感覚談義を下敷きに、ポランニーの方法知、エドワード・ホールの「外分泌学」としてのプロクセミックス、ギブソンが提案したアフォーダンスの力、タルドの模倣法則、それに工学屋のモデリングの手法と認知科学の類似を活用したアプローチの方法を組み合わせた。なかでポランニーが「不意の確証」は「ダイナモ・オブジェクティブ・カップリング」(動的対象結合)によっておこる、それがわれわれに「見えない連鎖」を告知しているんだと展望しているところが、ぼくは大好きなのである。◆第3章「連想、推理、アブダクション」は文字通りの怪物チャールズ・パース様のオンパレードで、おそらくここまで「仮説的編集力)(つまりアブダクション)の骨法を解読してみせたものはないだろうと、自慢したい。鍵は「準同型」「擬同型」のもちまわりにある。◆第4章「ハイパーテキストと編集工学」は、一転してヴァネヴァー・ブッシュやアラン・ケイやテッド・ネルソン以降の電子編集時代の「新・人文学」のありかたを問うたのだが、その前提にハンス・ブルーメンベルクの『世界の読解可能性』をおいた。「世界は本である」「なぜなら世界はメタフォリカル・リーディングでしか読めないからだ」と喝破した有名な著作だ。最後にキエラン・イーガンの唯一無比の学習論である『想像力を触発する教育』にお出まし願った。この1冊は天才ヴィゴツキーの再来だった。◆まるごと自画自賛になってしまったが、ハイハイ・ハイ、まさに本気で自画自賛したいのだ。あしからず。編集力のヒントとしては『情報生命』も自画自賛したいけれど、あれはちょっとぶっ飛んでいた。『編集力』は本気本格をめざしたのだ。ぜひ手にとっていただきたい。◆こんなに臆面もなく自画自賛をしたのは、最近とみに出回りはじめた「編集力がイチバン大事!」「編集思考バンザイ!」ふうの本が、あまりにも編集力を欠いているのが気になっていたからだ。あしからず。◆さて、ぼくの今年1年はどうだったかというと、青息吐息もいいところで、誰かに文句をつけるなどとんでもない、お恥ずかしい次第だった。◆千夜千冊を書くのもギリギリ、隔月ごとに締切りがやってくるエディションを構成推敲するのもやっとこさっとこ、イシス編集学校の伝習座や会合などにスタンバイするのもおっとり刀、依頼された原稿に手がまわるのはいつもカツカツ、そこへもってきて角川武蔵野ミュージアムの館長のお鉢がまわってきて逃げ隠れができなくなっている、というような状態で、結果、お世話になっているみなさんには不義理ばかりをしてしまった1年なのだ。ところが、気持ちのほうはそういうみなさんとぐだぐたしたいという願望のほうが募っていて、これではまったくもって「やっさもっさ」なのである。◆おまけに、体がヒーヒー言ってきた。やっぱりCOPD(肺気腫)が進行しているらしい。それでもタバコをやめないのだから、以上つまりは、万事は自業自得なのであります。来年、それでもなんだかえらそうなことを言っていたら、どうぞお目こぼしをお願いします。それではみなさん、今夜もほんほん、明日もほんほん。, 今夜は、略称「キミスイ」として知られ、月川翔による映画化も進んでいるというライトノベル作品、住野よるの『君の膵臓をたべたい』の周辺のことを書こうと思っているのだが、少し懐かしい話から始めることにする。 撮影: 柳田裕男 ・ターミネーター:ニュー・フェイト ・ジュマンジ ネクスト・レベル  兄・角川春樹から弟・角川歴彦へのカドカワ転換が、ラノベの地図を変えたのだ。そこに電撃小説大賞(最初は電撃ゲーム小説大賞)が設けられ、ここから川上稔・上遠野浩平・橋本紡らが登場して、時雨沢恵一の『キノの旅』(角川電撃文庫)などが凱旋したころは、ラノベは中高生の読者ばかりではなくて、テレビドラマやアニメとの連動も手伝ってかなりな広がりを見せるようになった。 ・平成仮面ライダー20作記念 仮面ライダー平成ジェネレーションズ FOREVER ・アイリッシュマン ・ハスラーズ 『君の膵臓をたべたい』 監督:牛嶋新一郎 キャスト:高杉真宙、Lynn、藤井ゆきよ など. ∈ 装丁:bookwall The School Idol Movie Over the Rainbow.  そんな奈ノ花は放課後に猫を介抱してくれた女子のアバズレと、黙々と余生を過ごしているおばあさんと、リストカットをしたのち小説を書いている女子高生の南さんと会うことだけを愉しみにする。みんな同じ夢を見ているのかと思ううちに、お父さんがスーパーで万引きをしたせいで、クラスメイトの桐生君がいじめられることになって、奈ノ花は憤然とするのだが、桐生君には「小柳さんが一番嫌いだ」と言われ、それがもとで奈ノ花もいじめの対象になる。 【openload】 ・ときめきプリンセス婚活記 ※『君の膵臓を食べたい』の配信情報は2018年9月7日現在のものとなりますので情報が変わっている可能性もあります。 詳細は各vod公式サイトを確認ください。 『君の膵臓をたべたい』ってどんな映画なの?簡単なあらすじやスタッフを紹介!  動物と人間との大きなちがいのひとつは、アドレサンスが「発情期」になった動物たちと、アドレサンスを「思春期」にした人間たちとのちがいに大きく象徴される。発情期は生物学上のケミカル・インストールがおこっていて、哺乳動物たちは発情期にしか交わらないようになっている。そういう性ホルモンが時計仕掛けで活性しているのである。 ・ジュディ 虹の彼方に 製作国 日本  それでもライトノベルという呼称が定着したのはけっこう最近のことで、それまではジュニア小説、ジュヴナイル、ヤングアダルト文芸、ファンタジーノベル、キャラクター小説などとその呼び名をカメレオンのようにいろいろ変遷させてきた。キャラクター小説という呼び名は大塚英志の命名だったと思う。 ・ライリー・ノース 復讐の女神  あるとき数学の宿題を忘れたのに気が付いて、ばけもののまま学校に忍び込むと、クラスメイトの矢野さつきが「夜休み」をしていた。彼女は空気の読めない子なのに、声がやたらに大きく、おまけに緑川双葉の本を雨の校庭に投げ捨てて、にんまり笑っているようなところがある。 ・コンジアム ・LAIDBACKERS レイドバッカーズ ©Copyright2020 MoviesFan.All Rights Reserved. ・スカイライン-奪還- 上映時間 111分 ・ルパン三世 THE FIRST ・ハロウィン  みんなから「アタマがおかしい」としか思われていない矢野は、しかしときどき孤立していく子をビンタしたりして、自分がクラス全員からの敵視を買って出ているようなところがあった。保健室の能登先生はそんな子供たちの動向に、難しいことはない、大人になればもう少し自由になれるなどと言っているので、安達は失望する。 ・パラサイト 半地下の家族 ・ミュウツーの逆襲 EVOLUTION 上地雄輔(宮田一晴) あらすじ 高校時代の“僕”は、膵臓の病を抱える桜良の秘密の闘病日記を見つけたことをきっかけに、桜良と一緒に過ごすようになる。 音楽: 松谷卓 「地味なクラスメイトくん(主人公)」の、その他大勢のクラスメイト達からの地味扱いの描写も雑で単調です。 ・ボヘミアン・ラプソディ ・劇場版 仮面ライダージオウ Over Quartzer ・誘拐アンナ ・薄暮 【openload】. ・劇場版 BEM ~BECOME HUMAN~ 実写映画版『君の膵臓をたべたい』では、複数の意味を持つ言葉として『君の膵臓を食べたい』が登場しますよね。 冒頭部分で触れられる、病気を治すという意味合いの『君の膵臓を食べたい』。 死後も生き続けるという考えのもとに桜良が言った『膵臓は君が食べてもいいよ』。 絵柄は確かに幼く、キャラクターのイメージとは違って見えましたが、キレイな絵柄で見やすく好感が持てます。 ・マローボーン家の掟 初公開年月 2017/07/28 ・MIDWAY openload・Dailymotion・pandora・bilibili・YouTube等 の利用については予告編程度の利用で抑えておきましょう。.  ゆらぎをテーマにした「1/f劇場」では1年半をかけた高速画像が、ラスト数分でうんとスローになり、そこに本物の雪がちらちらと観客席の上に降ってくるという演出をしたのだが、当時の人工降雪機に不備があって、ときどきドカ雪になってしまったものだ。いまや懐かしい。, 映画館ではまだ二本立てが派手な宣伝とともに続行されていて、『ぼくらの七日間戦争』のときは『花のあすか組』がカップリングされていた。角川映画全盛期だったのである。 ・ダンボ 上映時間 117分 ・青春ブタ野郎はゆめみる少女の夢を見ない 他人に興味を示すことなく、いつも一人で本を読んでいる高校生の「僕」。ある日「僕」は一冊の文庫本を拾う。「共病文庫」と記されたその本は、天真爛漫でクラスの人気者である山内桜良が密かに日常を書きつづった日記帳で、そこには、彼女が膵臓の病気を患い、残された余命がわずかであることが記されていた。(, 「とにかく定額でたくさん作品を観たい!」という人には、圧倒的にU-NEXTがおすすめです!. ・劇場版 響け!ユーフォニアム ~誓いのフィナーレ~ ・映画 妖怪ウォッチ FOREVER FRIENDS ・スケアリーストーリーズ 怖い本 製作国 日本 ・ミスター・ガラス 君の膵臓をたべたいの動画作品2本を配信!【無料動画もあり】などの人気シリーズやなど君の膵臓をたべたいシリーズの動画をまとめてご紹介しています。 ・移動都市 モータル・エンジン ・神と共に 第二章:因と縁  これに対して人間たちは直立二足歩行をして雑食をしているうちに、発情期を失った。ケミカル時計もフェロモン変化もなくなった。そのため、いつ交わったらよいのかわからない。そのかわり言葉を発明して、衣裳を着て、婚姻制度をつくったうえで、互いのそぶりで何かを昂揚させるようにした。それが人類の文明であり、人間文化というものだった。 ・ドクター・ドリトル  雑草や地衣類なのだから、むろん領域定義があるわけでもない。東浩紀が『ゲーム的リアリズムの誕生』(講談社現代新書)などで、物語からキャラクターへの視点移動がされることで、キャラクターについてのデータベースが消費されていく環境を描いた小説なのではないかとしたのが妥当な線だったろうが、実際の作品はデータベース消費というわりには、かなりちっぽけなDBで済ましているふうだ。 編集: 穗垣順之助 ・オーバー・エベレスト 陰謀の氷壁 ・透明人間 ・黒い司法 0%からの奇跡 ∈ 本文印刷:三晃印刷株式会社 住野よる 君の膵臓を食べたい 動画 dailymotion. 製作国 日本 ・グッドライアー 偽りのゲーム ・この素晴らしい世界に祝福を!紅伝説 ・カラー・アウト・オブ・スペース -遭遇- ∈ 発行所:双葉社 ・アリータ:バトル・エンジェル かわいい、ほのぼの系のお話だったら合ってると思いますが、シリアスさに欠け、緊迫した場面でも緊張感が無く響きません。 ・ストライクウィッチーズ 劇場版 501部隊発進しますっ!  主人公は友達のいない小学生の少女の小柳奈ノ花で、「人生は虫歯のようなもの」とか「かき氷のようなもの」と達観したつもりになっている。そういう女の子はぼくが行っていた東華小学校にも修徳小学校にもいた。憎らしいほど得々としているのだが、どこかこましゃくれたところが可愛いい。 過度にフル(FULL)動画を追いかけると厄介なことにもなりかねません。 ・サンタ・カンパニー ~クリスマスの秘密~ そして桜良の死から12年後、彼女の親友だった恭子もまた、結婚を目前に控え、桜良と過ごした日々を思い出していた。 ∈ 装画:loundraw 製作: 市川南 ・ライオン・キング もっと準備が出来てなかったうちに亡くなっていれば、もっと感情移入できたと思うのでそこが残念。 インパクトある題名にしては平凡な学園モノで、ありきたりな病気ヒロインと残された時間の共有モノ感が否めません。 ・映画 プリキュア ミラクルユニバース ・ヘルボーイ 陽だまりの彼女 スタンダード・エディション【Blu-ray】 [ 松本潤 ] 陽だまりの彼女 映画 フル この映画では、現在メインを張っている俳優がサブで頑張っているんです。 菅田将暉・北村匠海・葵わ ... 僕は明日、昨日のきみとデートする 動画 配信 参考 本件掲載記事は、2019年06月時点の情報となります。 情報改定されている場合があります、詳細は各社公式HPにてご確認ください。   おす ... ラストレター 動画 配信 この映画は素晴らしい俳優がてんこ盛りのおすすめの映画なんです。 松たか子、広瀬すず、森七菜、豊川悦司、中山美穂、神木隆之介そして福山雅治の他にも豪華な俳優陣がいます。 庵野秀 ... 愛唄 動画 フル 映画「愛唄 約束のナクヒト」が1月25日に公開されます。 この映画は「キセキ あの日のソビト」が第1弾ですが、GReeeeNの楽曲映画化プロジェクトの第2弾にあたりますね。 「海月姫 ... 花筐 映画 動画 ポイント※本件掲載記事は、2019年03月時点の情報となります。情報改定されている場合があります、詳細は各社公式HPにてご確認ください。 おすすめ「VOD」紹介 U-NEXT ◆無料 ... 運転手の仕事をしており、動画を視聴するのが大好きなおじさんです。今後も動画に関わっていきたくサイトを立ち上げました。よろしくお願いいたします。. 上映時間 101分  この映画もカワユイ少年少女反乱ものであるが、もとをただせば大林宣彦が得意な先行力を示した系類に属していた。7人の少女が生き物のような家に食べられてしまうという『HOUSE』から『時をかける少女』まで、大林宣彦の先駆性は群を抜いていたが、カワユイ映画の大半は、この先駆的な大林エンジンを搭載してきたはずだった。 ・メン・イン・ブラック:インターナショナル ・ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド ・ヴェノム, ・BURN THE WITCH ・デート・ア・バレット デッド・オア・バレット ・アングリーバード2 ・アラジン ・ルパンレンジャーVSパトレンジャーVSキュウレンジャー ・野性の呼び声 ・ミッドサマー ・ハーレイ・クインの華麗なる覚醒 Birds of Prey ・劇場版 幼女戦記 初公開年月 2012/11/23... 映画情報 ・ワイルド・スピード スーパーコンボ ・ファンタスティック・ビーストと黒い魔法使いの誕生 多分、主人公が冴えないのと、絵が好みではないのが原因かもしれません。, 無料分のみ読みました。あ、漫画が原作なのかな?!と思い、開いてみましたがびっくり…そして、レビューを見て納得。原作は小説からの映画化からの漫画だったのね。。。正直漫画化する意味があったんでしょうか?冴えない僕に優しくしてくれる特別な彼女…といったありきたりなストーリーにしか見えませんでした。。。, 売れるには理由がある!メディア化やロングヒットした作品など、世間を賑わせた話題の作品たちを称えマス。, めちゃコミック(めちゃコミ)はCM・広告や口コミで評判の国内最大級の電子書籍・漫画ストアです。スマホの画面に1コマずつ大きく表示するので読みやすくて、わざわざ拡大しなくても片手でサクサク操作できます。話題の新作や感動の名作からめちゃコミック(めちゃコミ)でしか読めないオリジナル作品まで充実の品揃えで無料試し読みも可能。気に入った漫画は1話30ポイント(30円相当)の値段から気軽に読めます。, ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。. ・バンブルビー  ぼくが千夜千冊にラノベを採り上げるらしい、それが住野によるらしいというのを知ったスタッフは動揺していたが、いやいや、ぼくのラノベ体験はすでにして大林の『EMOTION 伝説の午後 いつか見たドラキュラ』と『CONFESSION 遥かなるあこがれギロチン恋の旅』で始まっていたのだ。 ・パンドラとアクビ ・ゴブリンスレイヤー GOBLIN'S CROWN  このジャーナリストは、宗田が水産業界の内幕に迫った『未知海域』(河出書房新社→角川文庫)が読み応えがあるよと言って知らせてくれたのだ。その宗田がいつのまにかライトノベルの先駆けの一人に位置づけられていたのである。いまや懐かしい。, かくして気が付くと、ライトノベルの動向は見当もつかない勢いで広がっていた。雨後のタケノコというより、雑草や地衣類の勢いだった。いまでは「ラノベ」で通る。 ・ワイルド・ストーム ・コードギアス 復活のルルーシュ 漫画では、可愛くて明るくて人気者設定の少女は、痛い人みたいになってます。 桜田通(委員長) 『君の膵臓をたべたい』動画配信の無料視聴はこちら!OpenloadやStreamangoも紹介, 『リバーデイル シーズン3』(Netflixドラマ)ネタバレやあらすじは?いつから配信するの?, 浜辺美波が出演した映画・ドラマ一覧!おすすめ作品ベスト5は?無料フル動画配信サイトも!, アンブレラアカデミー(Netflix)全話ネタバレや感想!7人の能力とキャストについて!. ∈ 製本:株式会社若林製本工場 ・アド・アストラ 矢本悠馬(ガム君) ・2分の1の魔法

Twitter通知タブ 表示 されない, 半分、青い。 親友, 助かった 敬語, エヴァ パクリ, 青葉シゲル 有能, Twitter 一括ミュート, 回想 回顧, 他 計, エヴァンゲリオン あらすじ 劇場版, インフルエンザ 南極, 万屋 仕事, マチアソビカフェ 眉山 車, コーヒー豆通販 お試し, エヴァ アニメ ラスト, きちんと 漢字, 依田さん コロナ, 鬼滅の刃 アニメ 次回作, 後藤田正晴 麻雀, きめつのやいば 映画 前売り券 コンビニ, 窪田正孝 ハーフ, マイクラ 地下 木 育たない, ツイッター リツイートさせない,

-未分類

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


関連記事

【エロ漫画】事故物件で本当に出てきた小悪魔なJKの幽霊に生前の彼氏に似ていると言われ中出しセックスして昇天させる男!

【エロ漫画】事故物件で本当に出てきた小悪魔なJKの幽霊に生前の彼氏に似ていると言われ中出しセックスして昇天させる男!

【エロ漫画】ふられて落ち込んでいた少年が爆乳母親がオナニーしている姿を目撃してムラムラして中出し近親相姦してしまう!

【エロ漫画】ふられて落ち込んでいた少年が爆乳母親がオナニーしている姿を目撃してムラムラして中出し近親相姦してしまう!

【エロ漫画】いつもお弁当を作ってくれていた下級生の美少女が保健室で大好きな先輩とエッチ、フェラチオして中だしセックスをしちゃうww

【エロ漫画】いつもお弁当を作ってくれていた下級生の美少女が保健室で大好きな先輩とエッチ、フェラチオして中だしセックスをしちゃうww

【エロ漫画】サラリーマンが風俗街を歩いていると怪しいクラブを発見した、入ってみると綺麗なサキュバスがエッチをしてくれザーメンをしぼりとられる!

【エロ漫画】サラリーマンが風俗街を歩いていると怪しいクラブを発見した、入ってみると綺麗なサキュバスがエッチをしてくれザーメンをしぼりとられる!

【エロ漫画】友達と父が付き合ってエッチしてしまう、そして娘の巨乳JKも父にエッチをされてしまって、近親相姦セックスしてしまう!

【エロ漫画】友達と父が付き合ってエッチしてしまう、そして娘の巨乳JKも父にエッチをされてしまって、近親相姦セックスしてしまう!

最近のコメント